BONO

スタンス

土台をつくる


土台の上に火が灯る

自分の場所と余白と好奇心の話をしました。
好奇心が大事、というと好きなことだけやればいいんや!感があります。違います😇

個人的に方針としては好奇心に従えよと思っていますが、とはいえ”自分に貢献できるスキルや経験”がないとチャンスは掴めません。なのでBONOでは火を灯すために、火が消えないようにするため、基礎という土台を提供するのが、皆さんの好奇心に貢献できることだと考えています。
キャリアの最初は基礎をとにかくキャッチアップ×経験するというのは大事だと思っています。BONOはこの基礎の部分に大きく貢献していきたいと考えています。

みんな言ってることは一緒

10年ぐらい業界にいると全く新しい技術などはほとんどなくなってきました。
これは成熟期に入っていることでもありますが、デザインに関しては本質的なスキルや考え方が180度変化するイメージではなく、それをどう使うかが変わる業界なんだと思っています。
そういう意味では「基本のデザインの流れ」に対してシニアな人たちが言っていることは共通しています。言っていることを、変化する社会に合わせていく実行が大事だし、難しいと感じています。

なので知識の面で言うともうすでに出揃っていますし、みんなが大事と言っていることもある程度共通しています。あとはそれに気づいて、全体像をとにかくキャッチアップして、深めていくアプローチ・経験を自分で取っていけるかがキャリアの面では大事になっていると思っています。
つまり、知らない・分からないというのは無知であるだけが7割ぐらいになっていて、情報を掘って経験していけば初歩的な悩みの大半は大体解決すると考えてます。

と言ったら厳しすぎるし、デザインが学びやすいジャンルか?本読めばいいか?でいうとそんなことないなと感じたので、僕はBONOをやっています。運良く経験を積みながら全体像を拾っていければいいのですが、すべての人にそんな機会はまだないとも考えています。

好奇心を広げつつ、まず基本を固める

BONOはデザインのスキル習得の解決をしていくためにコンテンツを作ったりコミュニティを作っています。真面目なデザインの領域は、会社としてやるにはまともには稼げない領域で、個人でやるにはまともに教えられるプレイヤーの少ない領域だと考えています。
なので比較的に実践ベースでリアルな情報で習得するコンテンツの少ない領域です。特に本当にプレイヤーになれる人が少ないと思ってます。

デザイン基礎=流れの把握

ちなみにデザインの基礎として、デザインを作っていく基本的な流れがあると思います。
この全てにおいて、一般的にどういうやり方で何がなぜ重要か?は本やネットで探しても情報自体は見つかるので、つべこべ言わずにさっさと学んでいくことが重要だと思います。

Miy.jpg

つくる部分にフォーカス行く人が多いですが、届ける相手のことをどう考えるのか?つくる前のアイデアをどうつくるのか?まとめるのか?などもデザインするために必要ですよね。
BONOでは知識レベルで見てわかる動画をカバーしていきたいですが、すでに情報としては世の中に存在しています。
経験は積んでいくとして知識だけでもさっさと入れておいた方がデザイン力は上がりやすくなるんじゃないかと思っています。ここにも好奇心を発揮できると良いですね。

BONOは土台の知識と練習経験を積めるようにしていきたい

僕がすべての領域を深く理解しているわけではないですが、基本の土台を掴むレベルならやれると考えています。
好奇心を広げてクリエイションをしていくために、前提となる土台を築き上げられるようなデザインスキル習得の機会を提供するのがBONOで具体的に行うことです。

今は動画を使って、ゆくゆくは生成AIなどになっているかもしれませんが、クリエイションするスキルを手に入れる土台作りをBONOではやっていきます。

なので好奇心を大事にしつつ、

そもそも”つくる”を始めるための基礎を身につける
届ける相手を軸にしてアイデアを組み立てる基礎を身につける
などなど、一連のデザインの流れを身につけられるサービスにしていきたいと考えています。